大竹文雄氏「市場主義に不可欠な公共心」

週刊 東洋経済 2009年 8/22号 [雑誌]出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2009/08/10メディア: 雑誌 クリック: 1回この商品を含むブログ (2件) を見る2009/8/22号週刊東洋経済・経済を見る眼というコーナーで大竹文雄氏の「市場主義に不可欠な公共心」と…

Health Hacks

Health Hacks読了。Podcastで少し前のブックラリー2.0の著者本人インタビューも聞きながら。HEALTH HACKS! ビジネスパーソンのためのサバイバル健康投資術作者: 川田浩志出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン発売日: 2009/02/18メディア: 単行…

花見、暴走する資本主義、シッコ

この週末は、花見散歩をしつつ、家では行き過ぎたアメリカ型資本主義を見直すような本を読み、映画を見た。 まずは、「暴走する資本主義」 かなり考えさせられる内容。消費者、投資家としての側面が強くなりすぎて、企業活動を価格維持・値下げ、利益重視にか…

本田式サバイバル・キャリア術

さらっと行き帰りの電車で読めた。さくっと腹に落ちる内容。印象に残ったところをメモ。 上司や会社の愚痴を言う人は、結局は他人にコントロールされていると私は思います。会社批判とはかたちを変えた会社依存です。 3つの思考停止ワードを禁句に。1.〜…

Dialog in the Dark (ダイアログ・イン・ザ・ダーク)

待ちに待ったダイアログ・イン・ザ・ダーク@神宮前に行ってきた。 このイベントは事前に情報を知らないほうが、特に一回目は、より感動できるので、あえて内容は書かないが、 本当に素晴らしい経験ができた。なんか最後は言葉にできない感動でいっぱいだっ…

ムハマド・ユヌス博士の来日講演

今日、アカデミーヒルズに2006年ノーベル平和賞受賞者でもある、グラミン銀行のムハマド・ユヌス博士の講演に行ってきた。 とてつもなく熱すぎる、元気になる内容。混沌として暗い経済情勢の中、未来に少しだけ光が見えたような気がする。 以下、印象に残っ…

石破農林大臣の動画(FoodActionNippon)

現職大臣がYouTubeでこんなにわかりやすく国民にアクションを訴えているのは初めて見た。今までにも誰かあったかもしれないけど。 正直、これを見てさあ、明日からごはんもう一杯余計に食べるぞ!とはあまり思わないけれど、炭水化物で米かそれ以外どっちで…

2009/02/02(月) マドリッド⇒セビーリャ 中雨

08:00 起床 08:45 朝食。雨がしとしと降り続いている。気分はなかなか上がらない。 09:10 外出。歩いてスペイン広場へ行ってみる。地球の歩き方ではスリのメッカみたいな書かれ方をしているが、雨のため人気が全くなし。 09:50 周辺の路地をふらふら歩いてホ…

2009年02月01日(日) Madrid 雨のち雪

08:30 起床。 08:40 朝食。ダイニングに行くと、なんと白ごはん、味噌汁がある!でも初日からはいらんなあ。ご丁寧に日本語の説明まである。 09:00 外出。メトロでアトーチャ駅へ。 09:30 明日のセビーリャ行きのAVEチケットを購入。 10:00 少し待ってソ…

ポリシーウォッチ・リニューアル

定点観測しているポリシーウォッチのサイトが、11月1日からリニューアルして動画中心のコンテンツになっていたので、さっそくメンバー登録してみた。メンバー登録するとコメントができるようになる。 リニューアル以前のサイトはどのメンバーの発言かはっき…

アクションプランナーとモレスキン

今年に引き続き、来年の手帳もアクションプランナーにする。今年はこげ茶色の本革カバーを使っていたが、来年は合皮の赤色を予定している。毎年手帳の色を変える自分のような人間はどうなんだろう。 アクションプランナーはバーティカルタイプの見開きウィー…

ゆるせない話

人志松本の「ゆるせない話」3を見た。 この企画は、すでにブームになった「すべらない話」の後継になりそうなところだが、自分のなかでこの企画を評価する基準がまだ定まっていないのだ。 単純に笑えればOK。基本的にはそれでいい。 一方で、世直し番組と…

テレビはリアルタイムでほとんど見ない。

勝間和代氏のテレビ視聴に関するアンケートに答えてみた。 http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2008/08/post_31df.html 特典として300円で「人生戦略策定セミナー」テキストが購入できる。 ■このアンケートは、何を見て応募されましたか? 勝間ブ…

「あなたもメンターになれる!」講演会

今日は午後から、以前から楽しみにしていた福島正伸氏の講演会。 「あなたもメンターになれる!」というお題。 書籍『どんな仕事も楽しくなる3つの物語』でとても感動した自分は、 ぜひ福島さんの講演を生で聞く機会をうかがっていた。 福島さんのセミナーと…

私はゴルフのリハビリ。そしてリハビリして復活したゴルファー

今日は昨年9月以来のゴルフ。といってもショートコース。東急ゴルフパークたまがわへ。9ホールを2ラウンドほど。 多摩川沿いはジョギング、自転車、散歩など素敵な一日を楽しんでいる心地いい空気感でいっぱい。前夜、ずっとダビングしたままだったゴルフレ…

オウム返しの効用

会議なんかで会話がかみ合っていないなあとか、堂々巡りしているなあとか、自分の言いたい真の目的を理解してもらえないかなあと感じたら、一旦相手が言っている内容をそのままオウム返ししてみたらいい。 オウム返しをすると一瞬だけでも相手の視点や相手の…

蕎麦 きびや

今日のランチは三鷹「きびや」。ザガットサーベイにも登場した蕎麦屋である。高評価だったので武蔵野方面の帰り道に寄る機会をうかがっていた。 昼ピーク時間帯だったが意外にもそんなに込んでいない。「天ざる」をいただく。1350円也。 味:そばは文句なし…

3つの真実

ページ数が少ないのと字も大きめで改行ピッチもそこそこあるので、すぐに読みきれるものだと思っていた。しかし読み進めてみるとそれはいい意味で裏切られた。老人とのやりとりではほぼ毎ページで折り目が入り、フレーズは何度となく頭でリピートが入り、思…

かつ玄

今日のランチは、以前から行きたかった丸ビル「かつ玄」へ。 オーダーしたのはひれかつ膳1800円。確かに相当やわらかく、完璧なカツだが、なぜだか感動が少ない。これは期待値が高すぎたのでしょうか。なんかジューシーさと味わい深さに欠ける気がして。やは…

パルテノペ

今日は、ナポリピッツァが食べれるということで以前から行きたかった「パルテノペ」でランチ。複数店舗あるが行ったのは品川グランパサージュの「ヴィア・パルテノペ」 期待が結構大きく、自分の中でハードルが上がっていたが難なくクリア。カプレーゼ、マル…

帰省3

実家から電車で数駅のところにあるレストランでランチにパスタ。「シチリア風カルボナーラ」という初めてきくメニュー。創作だろう。でも予想に反してかなりうまい!!! パスタは弾力あり、ソースの味は濃厚だがトマト、チーズがうまく合わさって決してひつ…

帰省2

実家でゆっくりと湯船につかりながら「坂の上の雲6巻」を読む。日露決戦クライマックス直前という感じ。じらすなあ。 死海の塩を使用したバス・ソルトを入れた。ますます死海・ヨルダンへ行ってみたい熱が高まりつつある。先日の「世界!弾丸トラベラー」で…

謝るということ

社内のナレッジ掲示板に匿名で投稿された文書に感動。以下要約、かつ勝手に解釈文。 人に謝るというテーマでの投稿。謝るということだけを取り上げると、なんか憂鬱でブルーになる行為。 でも、人との繋がりを深めることを常にビジネスにおいて意識し楽しめ…

帰省1

連休とれたので実家へ帰省。いつも早朝一番の飛行機だったが、たまには少々時間かかっても自由度が高く本数も多い新幹線で。 東京駅での楽しみは大丸地下での惣菜探し。なんで地下の食品売り場ってあんなにテンション上がるのだろうか?いつもながら選びきれ…

「どんな仕事も楽しくなる3つの物語」 福島正伸著

最上級に感動できる本に出会った。どんな仕事も楽しくなる3つの物語作者: 福島正伸出版社/メーカー: きこ書房発売日: 2008/03/28メディア: 単行本購入: 10人 クリック: 435回この商品を含むブログ (43件) を見る非常に文章量は少ないが金言が凝縮されている…

自分と同じものを他人が使用しているのを発見した時

自分は相当見かけることが少ない「THE CITIZEN(ザ・シチズン)」という腕時計を昨年末頃から愛用している。 おさーん時計と言われる「The Citizen」を購入! ある打ち合わせが終わって会議室を出ようとしたら、一緒にプロジェクトを進めているパートナー企業…

レガシーシステムの思い出話から現在への気づきを得る

飲み会で、自分がSEなりたての頃担当していたレガシー・システムの昔話をする。 その当時、自分はレガシーをまるで時代遅れの遺物みたいに見てしまっていたが、今から考えると先輩たちの汗と涙で作りこまれた素晴らしいロジック、しかけ、工夫には脱帽する…

仕事ができる人が使っているマジックワード(その1)

今更ながら最近気に入ってのは、「私が一旦引き取ります。」というフレーズである。 この「一旦」という言葉がポイントである。これは、おそらく自分の直接の担当ではないタスクではあるが、プロジェクトや組織を代表して自分が取りまとめ窓口になりましょう…

時間よりも体力よりも一緒に仕事するメンバー次第

やる気のある人、 プロジェクトを少しでも前に進めたいと思っている人、 そのためには協力を惜しまない人、 時には厳しくフィードバックしてくれる人、 彼らと一緒であれば体力的に少々厳しいプロジェクトやイベントでも全然問題なく乗り切れる。むしろその…

トラブル対応で磨かれる当事者感覚

たとえ間接的にしか関わりがないことでも、当事者感覚を強く持ってことにあたれ、などとよく言われる。当事者感覚を心の底から沸き立たせるには、いろんな突発的なトラブルで苦労させられた体験を多くもつことが一番の近道であろう。私はよくこんな場面に遭…